





★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
浅田真央ちゃんとまだまだ呼ぶぞ~!真央ちゃんの「ありがとうございました」?過去形にはしません、進行形です。(微笑)


★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
舞さん自慢のこの子!
今朝、名古屋駅にて遭遇!見かけると嬉しくて撮っちゃうよね。で、送っちゃうよね。本人に。
昨日ご紹介させて頂いたこのブログの読者の親愛なる“おやびん”さまより、続報です。
“おやびん”さま、無断転載にも関わらず、より一層のお気遣い感謝申し上げます。
せっかくの想いを書いて頂いて、コメント欄にだけ留めるのは、文字が可愛そうです。
少しでも目にしてくださる方がいらっしゃるのなら考えるきっかけにもなるかと思いますので、昨日のコメント欄からの転載です。
◆2017年5月1日 サイコロの一点物日記 真央さんと共に!より
“■挑戦してこそアスリート。楽をしても高得点をだせる競技と知ったフィギュアスケート選手たち。残念!”のコメント欄より
前回の記事のコメントを掲載頂き、ありがとうございます。 (おやびん)
私自身サイコロ様や他のファンの方々のように詳しくはありませんが、これまでの真央さんに対する連盟、フジテレビ、マスコミからの悪事をネットで見たことにより一ファンとして怒りを感じ、一日でも早く真央さんやファンの皆様を助けたい救いたいという思いです。
フジテレビは真央さんに対して嫌がらせや偏向報道、不祥事、自国の選手よりキム・ヨナを応援していたとのことで、東ラブ、ひと屋根、踊る大捜査線等のドラマやひょうきん族、スマスマ、HEY!HEY!HEY!等のバラエティ番組が好きだったフジテレビに呆れと怒りを感じました。視聴者からの不評があっても「もう二度とこんな失敗をしない」という思いすら感じず同じ失敗の繰り返しです。元フジテレビのアナウンサーだった故逸見正孝さんと奥様は、天国から今のフジテレビを見てどう感じるのでしょうか?恐らく怒りと悲しみを感じるでしょう。逸見さんはフジテレビアナウンサー時代に幸田シャーミン(後に、安藤優子)と共にスーパータイムという夜のニュースキャスターを担当し、ゴルフマッチのバラエティ番組でタモリ、ビートたけし、明石家さんまというお笑いBIG3の暴走を止めた唯一のレジェンドアナウンサーです(川端アナも担当していたが、逸見さん程ではありませんが…)。そして、亡くなる何年か前にビートたけしと「平成教育委員会」をレギュラー番組を担当しました。たけしは、逸見さんが亡くなったことを知り大変悲しんだそうで「あの人は、悪いことをすることができない人だったから、俺が教えれば良かったなぁ」と言ったそうです。その後、たけしはバイク事故を起こし瀕死の重体の中を命すら危ない状態にいた時に逸見さんが夢の中に出てきて、「あぁ、俺はまだ死んじゃいけないんだな、(逸見さんの分まで)生きないとな」と言ったそうです。今の若手、中堅、ベテランアナウンサーは恐れ多くてできないことを逸見さんだからこそできたのです。こういうことをできるのは、アナウンサーよりもむしろ笑福亭鶴瓶、所ジョージ、元SMAPの中居正広ぐらいでしょう。私の知っている限りで今でも逸見さんを尊敬できる若手、中堅、ベテラン及びフリーアナウンサーは、古舘伊知郎、宮根誠司、安住紳一郎(TBS)ぐらいです。今から20年以上前、私が高校受験真っ只中の中学生でした。その秋に痩せ細った体の逸見さんがカメラのフラッシュを浴びながらマスコミと報道陣の前で「今の私の状況をお伝えします。私の病名は、“ガン”です」と言ったことに中学生ながら鮮明に覚え忘れもしません。そのガン宣告した数ヵ月後に逸見さんは亡くなりました。今年の2月に『金スマ』に古舘さんがゲスト出演をして、逸見さんのことを話していました。古舘さんが逸見さんがあのガン宣告前に、逸見さんが古舘さんを深夜に家に招いて家族のいないところで書斎に呼び出し二人っきりで「古舘くん、まだ誰にも言ってないんだけど君に言っておくね。実は俺は“ガン”なんだ」と話をして古舘さんは驚いたということを聞きました。もし、今でも逸見さんがご健在でかつ真央さんの大ファンでしたら、フジテレビの偏向報道や嫌がらせ、自国の選手よりキム・ヨナ推しや安藤優子の失言に恐らく怒りと悲しみを感じ、寿命を縮めていたことでしょう。また、息子の太郎さんや娘の愛さんも今のフジテレビを見て「父が30年以上もアナウンサーとして実績と貢献して築き上げたフジテレビは何やっているんだ。今まで父がやってきたことは水の泡なのか?」と激怒していることでしょう。真央さんと逸見さんはフィールドや年齢が違えど、どこか似通っているところがあります。逸見さんがまだ生きていれば、真央さんとの対談も見たかったところです。
さて前回の記事のコメントで、メドベのことで触れましたが、昨年のGPS女子フリーのこと。ロステレコム杯でのリプとフランス杯での真央さん。この二人に共通していたことは、ケガを押してまで最後まで滑りきり、自分の演技と実力のなさに悔しくて泣いたということです。この時、メドベはロステレコム杯では観客として来て、フランス杯では選手として出場していました。この二つの大会の時に、メドベ以外の観客や選手(特に、フランス杯ではハビとミーシャ)は大会は違えど、二人の演技のあまりの痛々しさに心配をして最後まで滑りきって涙をしたということです。メドベにとっては上っ面では心配しているふりして内心は「自分は真央さんのショート歴代最高得点を越えて、しかも(真央さんとリプの)邪魔者がいなくてラッキー」と嬉しく思ったのではないでしょうか?もし、自分が逆の立場だったらということを考えていないですね。フィギュアスケーターとして品がなく性格が悪くて、今のロシア女子(特にトゥクタミソトリプラジ)やファンから嫌われている所以です。真央さんの引退表明から一夜明けた昼頃のニュースにメドベのコメントに「真央さんがいないフィギュアスケート界は静かになる」とおっしゃっていましたが、強いて言えばメドベがあまりにも高得点を出しすぎて周りを白けてさせているという方が適しています。だから羽生君も真央さんのことを「尊敬」「フィギュアスケートが大好きなスケート選手」「憧れの人」「挑戦の象徴」「(自分と同じように)トリプルアクセルを大事にする」と言ったことが2月の『ユアタイム』での四大陸特集でのインタビューに「真・四回転時代 真央ちゃんの“真”」と言ったことに「=(イコール)」に繋がるのではないでしょうか?(真央ロスの中に苦しんでいた人々に取って嬉しいと言った人がいれば、中には真央さんに失礼と言った人もいましたが…。)逆にメドベはと言うと、羽生君は上っ面でしかの付き合いにしかならず、内心はストーカーのように付きまとわされウンザリしているようで「ウザいクソガキ」にしか思っていることすら感じます(別サイトで、昨年のGPFでのEXでメドベが羽生君に誕生日プレゼントを渡してツーショット写真を撮ったり、恋人のようにベタベタ触っている場面を見て「メドベは、羽生君のことが好き」と囃し立てた人すらいました)。真央さんと大輔さんには恋人よりも兄妹の絆があるのに対し、羽生君とは姉弟よりも何とも言えない別な意味での絆や運命があるように見えるように感じます(真央さんファンなのに、中にアンチ羽生君の方には本当に申し訳ありません)。
前半の逸見さんの話でご存命なら確かに役員だったかもしれませんね。
とにかく、まじめな方でした。
良い声をされていましたね。
私も、武ちゃんマンが事故を起こした時に、もしかすると“後追い?”と思いました。
それほど、平成・・・では、良いコンビでしたね。後任の高島アナも結局は、蛆を以外の局に活動の場を写したようですし。
結局、偏向報道の中心的存在の安藤優子を蛆が選んだと言う事で、もう、二度とNO.1民放になる事は無いでしょう。
どれだけ、真央さんの転倒パネルでは、怒りを買ったか?
今でも、転倒パネル越しの真央さん出演を覚えています。
知識が、全くないのに真央さんのインタビューをする?まるで蛆テレビの何も知らないのにフィギュアスケートを放送するのと同じですね。
後半の羽生選手の件は、同じ東北人として、頑張って頂きたいですが、荒氏が捨てた仙台に東日本大震災後にお涙頂戴に戻った時、羽生くんをその後、被災者として引きずり回して名声を高めた事、利用されながらも良く耐えて一流にたどり着いたと思います。
そして、その後も結局、シロ豚、ホモ星人の連盟から押し付けと・・・まぁ~この辺にしときますね。
怖いのは熱狂的な・・・がありますので(苦笑)
今、真央さんが去った事で、勢力図は大分変化すると思います。
しかし、真央さんファンとして一番物足りなく感じるのは挑戦を忘れた世界中のスケーターに驕りしかないと言う事。
浅田真央の記録を塗り替えた?などと間違っても口にしてはいけないと言う事をどれだけの選手が心得ているのか?
馬鹿も休み休み言えよ!にならない事を願います。
進化出来ないフィギュアスケートで満足している連中に真央さんの“ま”の字も口にして欲しくない!
何なら、完全無視で結構です。
と、「肝に銘じて置け!」と最後に書かせて頂きました。(笑)
おやびんさま、本当にありがとうございます。(微笑)
偶然にも時代を読んでしまった“リカ”ちゃん、長生きすると良い事が有ると言う事ですよね。(微笑)
まだ間に合いますよ!全国の郵便局では5月23日まで、ネット予約は5月26日まで入可能です。
ただし、真央さんファンだからと言って購入するのは切手だけで良いと思います。
無理は禁物、郵便事業が郵政省で無くなった時点で、切手の資産価値は崩壊しましたので、金儲けでの購入には不向きです。ご注意を
商売の邪魔をしてはいけませんね。(笑)
失礼いたしました。

◆Dot.より
引退で予約が40倍!! 浅田真央“仕様”のリカちゃん人形
引退を表明したフィギュアスケートの浅田真央。国民的なアイドルでもあった彼女の決断は、多くの人に驚きと感動を与えた。その影響が思わぬところにも及んでいる。今年で誕生50周年を迎える「リカちゃん人形」だ。
浅田真央とコラボしたセット商品が、突然の引退で予約が殺到。その人気を裏付けている。
リカちゃん人形は1967年に発売され、着せ替え人形の代名詞ともなっている。
50周年を記念して、「浅田真央・リカちゃん人形セット(記念フレーム切手セット付)」(送料・消費税込み1万2千円)を用意。
着せ替え衣装は2014年のソチ五輪のフリープログラムで着用したもの。商品化にあたっては、浅田真央自らが監修したという。全国の郵便局とネットショップで、3月22日から予約を受け付けていた。
発売元でキャラクター商品を手がけるエンスカイ(埼玉県草加市)によると、引退で購入希望者が急増。引退表明後の4月11日には、前日の40倍近い数千件の申し込みがあった。具体的な数字は公表できないとしつつ、いまも人気は続いているという。
そもそもこの商品は、引退をまったく想定していなかったという。エンスカイの企画担当者の男性はこう話す。
「50周年の商品を昨年春に検討した時に、リカちゃんと同じく国民的なアイドルである浅田真央さんとのコラボを考えた。人形のサイズで衣装のキラキラするラインなどを再現するのが大変だったが、本物も借りて製作を進めた。
最終的にOKがでたのが今年1月ぐらい。来年の平昌五輪に向け応援する気持ちでつくっていて、引退は夢にも思っていなかった」
引退がニュースで流れたときには、このまま売っていいのかと一瞬頭が真っ白になったという。
「すでに申し込みを受け付けていて、止めるわけにもいかなかった。結果的に予想以上の人に買ってもらえることになり、ありがたい。私も大ファンで引退は残念だが、浅田選手がくれた感動を人形を通じて届けていきたい」(前出の担当者)
申し込みは全国の郵便局では5月23日、ネットショップでは同26日まで。商品は11月10日から順次届ける。(本誌・多田敏男)
一番、時代を読んだと言えるのは、真央さんに監修をお願いしたと言う事ですね。
単に真央さんの衣装とのコラボであればここまでは、引き合いは無かったと思いますが、真央さんが関わったと言う事が大きいです。
何故なら、現役最後の仕事の可能性が高いと言う事ですね。
50年、リカちゃん人形は、貧乏育ちの私から言わせて頂ければお金持ちの持ち物と言う想いがあります。
しかし、当然、浮き沈みがあった事は容易に想像できますが
その時期を耐えて50年委至ったと考えると、長生きは、素晴らしい、節目にこんなに知名度を再認識出来る事が待っていたとは、素晴らしい。
やはり、長生きはするものです。でも50歳と言えば単なる成人ですからね。
長生き云々を言うまでには、もっと月日が必要でしたね。(微笑)
でも、頑張って居れば良い事が待っている事でしょう。(微笑)
くれぐれも、まだ、予約受付中です。興味がある皆さんは、最寄りの郵便局は、5月23日まで、インターネット予約は5月26日までです。迷ったら購入しない事。ですよ。(商売の邪魔、これは失礼致しました。:微笑)
日本の政治家の言葉としては、呆れるほどありふれた日常かとあきらめる事も多いですが
良い方向に捻じ曲げて頂いた皆様に感謝です。
犠牲になられて皆さんへ面目が立たない処でしたが・・・
◆NEWS ポストセブンより
「#東北でよかった」にツイッター利用者の良心を見た
「大震災が起きたのが東北でよかった」趣旨の発言をした今村復興相が事実上、更迭された。だが憤って当然の東北の人々は、あざやかな「大人力」で切り返してみせた。大人力コラムニストの石原壮一郎氏が考える。
何とも呆れた発言であり、トホホな騒動でした。今村雅弘・前復興相が、25日夜の講演で東日本大震災について「まだ東北で、あっちの方だったからよかった」と発言。記者だけでなく自民党内からも厳しい批判を受け、その日のうちに辞意を固めました。今村氏は今月4日の記者会見でも、自主避難者について「本人の責任でしょう」と発言するなどして物議を醸しており、事実上の更迭と言われています。
騒動の直後から、この「東北でよかった」発言が思わぬ方向に拡大。ツイッター上で「#東北でよかった」あるいは「#東北で良かった」というハッシュタグ(同じテーマの投稿を見つけやすくする仕組み)を付けて、たくさんの人が次々と、東北の美しい風景や東北での心温まるエピソードをツイートしています。
ぜひ試しに、ツイッターで「#東北でよかった」を検索してみてください。今が盛りの美しい桜の写真、「祖父母が青森にいて、時々リンゴを送ってくれて、すごく美味しい!!」といった呟き、羽生結弦選手の写真と「この人が、東北の象徴です」というコメント……。東北愛に満ちた多くのツイートを見ていると、胸に熱いものがこみ上げてきます。ツイッター上には「こんなに泣けるハッシュタグは初めて」といった声も。
今村元大臣の発言を受けて、自然発生的にこういう現象が起きていることは、近年まれに見る「いい話」と言っていいでしょう。東北の人たちは、失礼な暴言にもちろん腹が立ったはず。しかし、怒りをストレートにぶつけるのではなく、ユーモアを込めながら「東北でよかった」という言葉を逆手にとって、東北はこんなに素敵なところなんですよとアピールする──。その姿に、無限の大人力と懐の深さを感じずにはいられません。
一連のツイートの中には「ひどい言葉を言われても、ひどい言葉で返さないで、何言ってんの、私たちの住む地の素晴らしさを知ってよって、みんなが笑う、そんな東北でよかった」というものもありました。この現象が起きていることの意味や心意気が、極めて的確に言い表わされています。
ツイッターで盛り上がる話題といえば、無責任な罵詈雑言や正義の味方面した弱い者いじめや目を覆いたくなるヘイト的なことがほとんどで、まあロクなもんじゃありません。しかし、今回は「ネットのいいところ」や「ツイッター利用者の良心」を見せてもらいました。ネットは悪意を増幅するだけでなく、善意を増幅することもできるようです。
「#東北でよかった」がここまで大きなムーブメントになったのは、ネットの醜い一面に嫌気が差している人がいかに多いかを表わしていると言えるでしょう。図らずもかもしれませんが、怒りや皮肉をぶつけることがカッコイイことだと思い込んでいるハタ迷惑な人や、常に誰かの非を探して責めてばかりいるギスギスした風潮に対する強烈な皮肉にもなっています。日本も、世の中も、まだまだ捨てたもんじゃありませんね。
また「東北でよかった」という同じ言葉が、使い方によって逆の意味になっているのも興味深いところ。言葉の底力というか言葉の持つ可能性というか、そういったものを感じさせられます。ちょっとした応用として、たとえば訪問先で「お茶でよかった?」と聞かれてお茶が出てきたら、すすりながらしみじみと「ああ、お茶でよかった」と言ってみましょう。相手はきっと喜ぶし、自分も日本語を巧みに使いこなせた満足感を味わえます。
大人の毎日は、なかなか思うようにはいきません。悲しさや切なさを感じさせられることもしばしば。そんなときは、マイナスを見事にプラスに変えた「#東北でよかった」の強さとしなやかさを見習いましょう。
立ち飲み屋さんでおいしい焼き鳥に出合ったら「ああ、至福の瞬間 #安月給でよかった」とツイートしたり、喫茶店のおしぼりで顔を拭く気持ちよさを味わいながら「おっさんでよかった」と心の中で呟いたり、社内の不倫スキャンダルを横目で見ながら「モテなくてよかった」と安堵したりすれば、マイナスをプラスに変えることができます。あるいは、電車に乗って「座れてよかった」、初めてのラーメン屋さんで「まあまあの味でよかった」など、「~でよかった」の法則を活用して幸せのハードルを下げてみてもいいでしょう。
ただ、そこには「#東北でよかった」のような痛烈な皮肉のニュアンスはないし、辛い出来事を乗り越えて「よかった」と言っている重みも感動もないので、たとえツイートしても、それほど広がるとは思えません。その分、どう転んでも炎上などすることはなく、静かな日常生活は守られます。何の反応もなかったら「#誰にも相手にされなくてよかった」というハッシュタグを付けて、何の反応もなかったことをツイートしましょう。それを見た誰かに、生きる勇気やささやかな笑いを与えていることを信じて。
多くの皆さんと共有できるアイテムを有効に良い方向に用いる事は、とても機知にとんだ良い事だと思います。
人を批判するだけのアイテムとしての使用は、終わりたいですね。
参加された皆さま、ありがとうございます。
◆浅田真央さん、ほかの皆さんの動画のご紹介です。お付き合いください。
動画主の皆さま、ありがとうございます。ご紹介させて頂きます。(微笑)
同じものを何度も上げる事が有ると思いますが、すみませんね。正直、忘れてしまいますので何度でもご覧ください。
★The Ice 2016 opening ザ アイス 2016 オープニング
★Méditation タイスの瞑想曲 THE ICE 2016
★宇野昌磨Syouma UNO [ 特集 ]小学生で全国4連覇すでに天才少年と言われていた:浅田真央が見つけた才能
★【浅田真央&高橋大輔】 ほのぼのインタビュー
★高橋大輔&浅田真央 【Interview 2011 12 26】
◆しばらく掲載。TheIce2017の宣伝動画です。
★世界最高のアーティストが魅せる!「ザ・アイス2017」
いつもご覧頂きまして感謝申し上げます。
真央ちゃんとともに!(微笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
真央ちゃん劇場、第2章の始まりです。

にほんブログ村
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆