本日、情報が御座いますので更新させて頂きます。(微笑)よろしかったらお読みください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
離れても真央さんと共に歩んでいます。(微笑)
![]()
にほんブログ村
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
私のアメブロ“サイコロです!”で目黒界隈の花などお気に入りの画像をご紹介しております。良かったら下記リンクよりお出かけください。
■アメブロ“サイコロです!”より
確かに地方にいて真央さんの演技を生で見れる日が来るとは思いませんでしたよね。
ただし、「なぜ?おらが街には着てくんないの?」と言う皆さんもいらっしゃるでしょうね。
あえて大都市を避けた様な感も見受けられると言う事は、今後、追加公演が都市に向くのかもしれませんね。
それまで、多くの皆さんがチーム真央さんを御贔屓によろしくお願い致します。(微笑)
◆日本経済新聞より
わが町に、浅田真央がやって来る!全国ツアー開始
「浅田真央が全国に感謝を届けます」。このキャッチフレーズと共に、2017年に現役引退したフィギュアスケートの大スターが演出する「サンクスツアー」が3日、新潟で開幕した。出演者の選考から演出まで、浅田さんがほぼ一人で担うというかつてない挑戦だ。
![]()
初日前夜、初めて通し稽古を終えた感想を聞かれると、朗らかだった浅田さんの目から突然、涙があふれた。「(出演者には)ショーに出たことない子もいて、すごい大変だったろうし、緊張もあったと思うのにすごい頑張ってくれた。形になって感動しちゃった」
本番前日まで全体像が見えず、不安もあったようだが「私が緊張するとみんなに伝わっちゃう」と快活に振る舞っていた。リハーサルを終え、急に緊張がほぐれ感極まった。
このツアーは有名なゲストを呼ばず、固定キャストで行う。全国区の知名度があるのは浅田さん、姉の舞さん、同級生の無良崇人さんだけ。そのほかは写真共有サイトで公募をかけて選んだという18歳から29歳までの男子3人、女子4人。モンゴル人、スペイン人も含むこのメンバーに浅田さんの現役時代のプログラムをメドレーで滑ってもらう。
もちろんオリジナルの振り付けでは難度が高すぎる。世界観を壊さず、みんなが滑れるようにアレンジし、オープニングは新しく創った。初演出にしてはハードルが高そうだが、やると決めたら労をいとわず、手を抜けない。2演目だけ振付師の力を借り、残りは全て自分で振り付けた。「すべてにおいて『こっちがいいんじゃない?』とアイデアをくれる。頼もしいリーダー」と舞さんも妹を頼りにしている。
上演中、浅田さん本人は80分近くほぼ出ずっぱり。体力も驚異的だ。「みんなシングル選手だから(合わせるのが)大変で。高地合宿もしたんです。助け合って大変な過程も楽しめた。他にない一体感があると思う」。けなげで一生懸命なツアーの雰囲気も、トップスケーターによるショーに遜色ない見応えに貢献している。
掲げた「感謝」というテーマに目新しさはない。このツアーが画期的なのは、普段ショーを見る機会がない地方の小さなリンクを中心に会場を選び、チケット代も最高7500円と平均的なショーの4割以下に抑え、熱心なファンに偏らないよう地元住民優先で販売したことだ。
「まだ見たいといってくれる人がいるなら」と、昨夏にはスケート靴を捨てるつもりだったのに戻ってきた浅田さん。まず10都市を回る予定だが、新たな問い合わせも来ている。「もっと続けたい」と意欲十分だ。
リンクと「真央ちゃんに会いたい」という熱意があれば、あなたの町にもやってくるかも。(原真子)
もちろん、舞さんと無良さんとそして素敵な7名の皆さんも一生懸命素敵な演技を披露してくださいます。
魅力しかありませんね。
どうか皆様、温かくお迎えくださいませ!(微笑)
日経新聞も好意的な記事を書いて下さり有難うございます。
とにかく、10名の本気の演技をお楽しみくださいませ。
真央さん関連の本の評判が良いようですね。
昨日は、親愛なる“おやびん”さまより『GQ JAPAN』での真央さん、舞さん、そして美輪明宏さんとのトークは、是非との事ですので、私も雑誌には正直危険信号しか出ていなかったので購入は考えていませんでしたが非常に興味をそそられるコメントを頂戴致しました。
皆さんも良かったら如何でしょうか?
それ以外のも実は興味のある本が有るのですが、みなさんも考えて見ては如何でしょうか?
コマーシャルにまりますが、良かったら・・・。
総てが自分で利用しているAMAZONからの案内ですみません。
私のブログは、全てが無料なのでアフェリエなど全く無関係、仮にこれでお金儲けが出来るなら真央さんだけに限らず、もちろん、売れている選手だけを書きますけどね。(大笑)
商売ではございませんので、安心してどこからでもご購入頂いて結構です。
疑問な本は、本屋さんで目で確認してからの購入をお勧め致します。(微笑)
おやびんさま、本のお勧め有難うございます。(微笑)
◆真央さんの現役最後のコーチとなった、佐藤信夫さんの本を案内させて頂きます。
諦めない力 フィギュアスケートから教えられたこと 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/2 佐藤信夫 著
内容紹介
浅田真央、小塚崇彦、安藤美姫、村主章枝、佐藤有香らトップ選手を育ててきた
名伯楽・佐藤信夫。コーチ生活50年となる著者が、自身の65年にわたる
スケート人生を振り返り、さまざまな出会いから導かれた教えを伝え残します。
あまたの正念場での決断、粘り……初めて明かされる秘蔵エピソードが満載です。
(目次より)
はじめに
◆第1章 スケートとの出会い
パラパラ写真で学んだジャンプ技術/人一倍不器用な選手/初めての海外がオリンピック/ 最初の“刷りこみ"が大事/エッジ研ぎは自分の手で/目の前で見た世界初の3回転ルッツ
◆第2章 世界で戦うための挑戦
サラリーマンスケーターの生活/10日サイクルの発見/2人の信夫の会話/
初めて決めた3回転サルコウ/アウトドア最後のコンパルソリー/ジョストさんとの邂逅
◆第3章 日本フィギュアスケート界初の銅メダル
初めての生徒、大川久美子/アメリカでのコーチ修業/2人目の生徒、小塚嗣彦/
北米流とヨーロッパ流の狭間で/練習量がもたらした佐野稔の銅メダル
◆第4章 どんなときも生徒を守る
アイスショーの立ち上げ/松村充・痛み止め事件/松村充・発熱事件/
スケートに飢えていた有香/リレハンメルでのハプニング/有香、世界選手権で優勝
◆第5章 コーチの生活とはどういうものか
朝5時半から夜10時までリンクに/始める年齢は早ければ早いほどいい/
氷と遊びながら感覚を植え付ける/親御さんの協力が不可欠/どういう子が向いているか/
誰に対してもベストを尽くす/ときには爆発することも/スランプにはどう向き合うか/
選手の好不調をつねに観察する/コーチになった教え子たち/
久美子との二人三脚/理想のスケート
◆第6章 挑戦させるとき・させないとき
コンパルソリーが廃止に/ギネスに載ったスピナー、ルシンダ・ルー/
スケーティングから始めた村主章枝/滑走直前までジャンプ構成で口論/
いつ挑戦させるか/故障中にどう調整するか/
安藤美姫に勧めた4回転サルコウ/物理とスケート/
村主、荒川、安藤が同じリンクに/オリンピックの“魔物"はプレッシャー
◆第7章 努力はときに想像を超える
努力の人、中野友加里/子どものころから知っている小塚崇彦/
トラブルを乗り越えた2011年世界選手権/最後は教える側と教わる側の人間関係/
僕も浅田真央も諦めなかった/「明日また頑張ろう」の精神で/
実を結んだルッツ修正/素で見ていたソチのフリー
あとがきにかえて
内容(「BOOK」データベースより)
浅田真央、小塚崇彦、安藤美姫、村主章枝、佐藤有香…etc.を育てた名伯楽が語る、スケートとコーチングの極意。秘蔵エピソードが満載!
読み進めれと、おそらく日本におけるフィギュアスケートの歴史が身に付きそうですね。
ただ、今更ですが、連盟の理事でもあった、信夫先生をもってしても連盟の体質が変わらなかった事に失望しかありませんね。
真央さんが連盟との縁が切れた事でおそらく信夫コーチも久美子先生も最後だと言う想いが有るのかもしれません。
二人で歩んだ証としての著書とも言えそうですね。
でも、世界の真央さんを教えたと言う事の証として真央さんのスケーティングスキルを他の選手のも伝授される事を望みたいですね。
おそらく、連盟の好きな第2の真央さんを作れるのは、信夫先生だけでしょう。もしくは信夫先生をもってしても・・・でしょうかね。
確かに、真央さんは真央さんだけに宿るですね。第2の真央さんは、真央さんがご結婚されれば誕生かも?(微笑)男の子ばかりだったりね。(笑)
読んで頂きありがとうございました。
今後も浅田真央さんの新たな情報が出るまでお別れです。
また、情報が有る時には、更新させて頂きますので、是非、訪問ください。よろしくお願い致します。
◆浅田真央さんの動画のご紹介です。
動画主の皆さま、ありがとうございます。ご紹介させて頂きます。(微笑)
★浅田真央(mao asada) 「Mao Thanks Tour」使用曲集 ~ オリジナルプロ演技によるノンストップ・メドレー 【720p60】
★浅田真央(Mao Asada)Montage(G線上のアリア)
★Mao Asada EX (+encore) 2014 Worlds
★OP / THE ICE 2016 KITAKYUSHU
★'08浅田真央グランプリファイナルフリー 史上初2度のトリプルアクセル成功!!必見 フィギュアスケート演技集 20171201
いつもご覧頂きまして感謝申し上げます。いつまでも真央さんと舞さんをよろしくお願い致します。(微笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
辞めても真央さん応援は辞めません。(微笑)
![]()
にほんブログ村
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆





★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
離れても真央さんと共に歩んでいます。(微笑)


★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
私のアメブロ“サイコロです!”で目黒界隈の花などお気に入りの画像をご紹介しております。良かったら下記リンクよりお出かけください。
■アメブロ“サイコロです!”より
確かに地方にいて真央さんの演技を生で見れる日が来るとは思いませんでしたよね。
ただし、「なぜ?おらが街には着てくんないの?」と言う皆さんもいらっしゃるでしょうね。
あえて大都市を避けた様な感も見受けられると言う事は、今後、追加公演が都市に向くのかもしれませんね。
それまで、多くの皆さんがチーム真央さんを御贔屓によろしくお願い致します。(微笑)
◆日本経済新聞より
わが町に、浅田真央がやって来る!全国ツアー開始
「浅田真央が全国に感謝を届けます」。このキャッチフレーズと共に、2017年に現役引退したフィギュアスケートの大スターが演出する「サンクスツアー」が3日、新潟で開幕した。出演者の選考から演出まで、浅田さんがほぼ一人で担うというかつてない挑戦だ。

初日前夜、初めて通し稽古を終えた感想を聞かれると、朗らかだった浅田さんの目から突然、涙があふれた。「(出演者には)ショーに出たことない子もいて、すごい大変だったろうし、緊張もあったと思うのにすごい頑張ってくれた。形になって感動しちゃった」
本番前日まで全体像が見えず、不安もあったようだが「私が緊張するとみんなに伝わっちゃう」と快活に振る舞っていた。リハーサルを終え、急に緊張がほぐれ感極まった。
このツアーは有名なゲストを呼ばず、固定キャストで行う。全国区の知名度があるのは浅田さん、姉の舞さん、同級生の無良崇人さんだけ。そのほかは写真共有サイトで公募をかけて選んだという18歳から29歳までの男子3人、女子4人。モンゴル人、スペイン人も含むこのメンバーに浅田さんの現役時代のプログラムをメドレーで滑ってもらう。
もちろんオリジナルの振り付けでは難度が高すぎる。世界観を壊さず、みんなが滑れるようにアレンジし、オープニングは新しく創った。初演出にしてはハードルが高そうだが、やると決めたら労をいとわず、手を抜けない。2演目だけ振付師の力を借り、残りは全て自分で振り付けた。「すべてにおいて『こっちがいいんじゃない?』とアイデアをくれる。頼もしいリーダー」と舞さんも妹を頼りにしている。
上演中、浅田さん本人は80分近くほぼ出ずっぱり。体力も驚異的だ。「みんなシングル選手だから(合わせるのが)大変で。高地合宿もしたんです。助け合って大変な過程も楽しめた。他にない一体感があると思う」。けなげで一生懸命なツアーの雰囲気も、トップスケーターによるショーに遜色ない見応えに貢献している。
掲げた「感謝」というテーマに目新しさはない。このツアーが画期的なのは、普段ショーを見る機会がない地方の小さなリンクを中心に会場を選び、チケット代も最高7500円と平均的なショーの4割以下に抑え、熱心なファンに偏らないよう地元住民優先で販売したことだ。
「まだ見たいといってくれる人がいるなら」と、昨夏にはスケート靴を捨てるつもりだったのに戻ってきた浅田さん。まず10都市を回る予定だが、新たな問い合わせも来ている。「もっと続けたい」と意欲十分だ。
リンクと「真央ちゃんに会いたい」という熱意があれば、あなたの町にもやってくるかも。(原真子)
もちろん、舞さんと無良さんとそして素敵な7名の皆さんも一生懸命素敵な演技を披露してくださいます。
魅力しかありませんね。
どうか皆様、温かくお迎えくださいませ!(微笑)
日経新聞も好意的な記事を書いて下さり有難うございます。
とにかく、10名の本気の演技をお楽しみくださいませ。
真央さん関連の本の評判が良いようですね。
昨日は、親愛なる“おやびん”さまより『GQ JAPAN』での真央さん、舞さん、そして美輪明宏さんとのトークは、是非との事ですので、私も雑誌には正直危険信号しか出ていなかったので購入は考えていませんでしたが非常に興味をそそられるコメントを頂戴致しました。
皆さんも良かったら如何でしょうか?
それ以外のも実は興味のある本が有るのですが、みなさんも考えて見ては如何でしょうか?
コマーシャルにまりますが、良かったら・・・。
総てが自分で利用しているAMAZONからの案内ですみません。
私のブログは、全てが無料なのでアフェリエなど全く無関係、仮にこれでお金儲けが出来るなら真央さんだけに限らず、もちろん、売れている選手だけを書きますけどね。(大笑)
商売ではございませんので、安心してどこからでもご購入頂いて結構です。
疑問な本は、本屋さんで目で確認してからの購入をお勧め致します。(微笑)
おやびんさま、本のお勧め有難うございます。(微笑)
◆真央さんの現役最後のコーチとなった、佐藤信夫さんの本を案内させて頂きます。
諦めない力 フィギュアスケートから教えられたこと 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/2 佐藤信夫 著
内容紹介
浅田真央、小塚崇彦、安藤美姫、村主章枝、佐藤有香らトップ選手を育ててきた
名伯楽・佐藤信夫。コーチ生活50年となる著者が、自身の65年にわたる
スケート人生を振り返り、さまざまな出会いから導かれた教えを伝え残します。
あまたの正念場での決断、粘り……初めて明かされる秘蔵エピソードが満載です。
(目次より)
はじめに
◆第1章 スケートとの出会い
パラパラ写真で学んだジャンプ技術/人一倍不器用な選手/初めての海外がオリンピック/ 最初の“刷りこみ"が大事/エッジ研ぎは自分の手で/目の前で見た世界初の3回転ルッツ
◆第2章 世界で戦うための挑戦
サラリーマンスケーターの生活/10日サイクルの発見/2人の信夫の会話/
初めて決めた3回転サルコウ/アウトドア最後のコンパルソリー/ジョストさんとの邂逅
◆第3章 日本フィギュアスケート界初の銅メダル
初めての生徒、大川久美子/アメリカでのコーチ修業/2人目の生徒、小塚嗣彦/
北米流とヨーロッパ流の狭間で/練習量がもたらした佐野稔の銅メダル
◆第4章 どんなときも生徒を守る
アイスショーの立ち上げ/松村充・痛み止め事件/松村充・発熱事件/
スケートに飢えていた有香/リレハンメルでのハプニング/有香、世界選手権で優勝
◆第5章 コーチの生活とはどういうものか
朝5時半から夜10時までリンクに/始める年齢は早ければ早いほどいい/
氷と遊びながら感覚を植え付ける/親御さんの協力が不可欠/どういう子が向いているか/
誰に対してもベストを尽くす/ときには爆発することも/スランプにはどう向き合うか/
選手の好不調をつねに観察する/コーチになった教え子たち/
久美子との二人三脚/理想のスケート
◆第6章 挑戦させるとき・させないとき
コンパルソリーが廃止に/ギネスに載ったスピナー、ルシンダ・ルー/
スケーティングから始めた村主章枝/滑走直前までジャンプ構成で口論/
いつ挑戦させるか/故障中にどう調整するか/
安藤美姫に勧めた4回転サルコウ/物理とスケート/
村主、荒川、安藤が同じリンクに/オリンピックの“魔物"はプレッシャー
◆第7章 努力はときに想像を超える
努力の人、中野友加里/子どものころから知っている小塚崇彦/
トラブルを乗り越えた2011年世界選手権/最後は教える側と教わる側の人間関係/
僕も浅田真央も諦めなかった/「明日また頑張ろう」の精神で/
実を結んだルッツ修正/素で見ていたソチのフリー
あとがきにかえて
内容(「BOOK」データベースより)
浅田真央、小塚崇彦、安藤美姫、村主章枝、佐藤有香…etc.を育てた名伯楽が語る、スケートとコーチングの極意。秘蔵エピソードが満載!
読み進めれと、おそらく日本におけるフィギュアスケートの歴史が身に付きそうですね。
ただ、今更ですが、連盟の理事でもあった、信夫先生をもってしても連盟の体質が変わらなかった事に失望しかありませんね。
真央さんが連盟との縁が切れた事でおそらく信夫コーチも久美子先生も最後だと言う想いが有るのかもしれません。
二人で歩んだ証としての著書とも言えそうですね。
でも、世界の真央さんを教えたと言う事の証として真央さんのスケーティングスキルを他の選手のも伝授される事を望みたいですね。
おそらく、連盟の好きな第2の真央さんを作れるのは、信夫先生だけでしょう。もしくは信夫先生をもってしても・・・でしょうかね。
確かに、真央さんは真央さんだけに宿るですね。第2の真央さんは、真央さんがご結婚されれば誕生かも?(微笑)男の子ばかりだったりね。(笑)
読んで頂きありがとうございました。
今後も浅田真央さんの新たな情報が出るまでお別れです。
また、情報が有る時には、更新させて頂きますので、是非、訪問ください。よろしくお願い致します。
◆浅田真央さんの動画のご紹介です。
動画主の皆さま、ありがとうございます。ご紹介させて頂きます。(微笑)
★浅田真央(mao asada) 「Mao Thanks Tour」使用曲集 ~ オリジナルプロ演技によるノンストップ・メドレー 【720p60】
★浅田真央(Mao Asada)Montage(G線上のアリア)
★Mao Asada EX (+encore) 2014 Worlds
★OP / THE ICE 2016 KITAKYUSHU
★'08浅田真央グランプリファイナルフリー 史上初2度のトリプルアクセル成功!!必見 フィギュアスケート演技集 20171201
いつもご覧頂きまして感謝申し上げます。いつまでも真央さんと舞さんをよろしくお願い致します。(微笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
辞めても真央さん応援は辞めません。(微笑)

にほんブログ村
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆