




★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
真央さん共に歩める所までご一緒します。(微笑)


★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
私は出張中で仕事なので見れません。
真央さんの引退を認識するためにも参加する事が不可欠だったと思います。
フルマラソン。
スポンサーのJALが主催している事と引退から少しの準備期間が在った事から選ばれたのがホノルルマラソンだったと言う事になると思います。
姉の舞さんも応援に駆けつけて目標を4時間30分と定めて挑みましたね。
結果は、4時間34分。
予定時刻を上回ってしまいましたが引退した事での忙しい日々を過ごしながらと考えると実に真央さんの頑張りが伝わって参りましたね。
その真央さんも感動したホノルルマラソン、真央さんと景色と充実感を確認してみてくださいね。
私は、動画を探してみます。
仮に動画が見つからなければ、帰宅する24日以降に自宅で見たいと思います。
皆さんは、是非、リアルタイムでご覧くださいね。
◆真央ブログより
【テレビ出演】ホノルルマラソン
「第45回 JALホノルルマラソン」
TBS
1月13日(土)16:00~16:54
http://www.tbs.co.jp/sports/honolulumarathon/
◆GAROWより
応援に駆けつけた姉・舞さんとのレース5分前の様子を特別に1カットでお届けします!
声は少し聞きづらいですが、レース直前の興奮と盛り上がりをお伝え出来ればと思います!
浅田真央さん、舞さん、高梨臨さん、ランナーの皆さん、そしてカメラマンの皆さんも、スタート前からテンションは最高潮です^_^
放送前日の明日は、浅田真央さん×番組ナビゲーター佐藤隆太さんのインタビューをSNS特別篇でお届けします。
是非ご覧下さい!
JALホノルルマラソン
浅田真央42.195㎞の全記録
1月13日〔土〕ごご4時から放送
アスリートの皆さんには意外に付き物ですよね。
ジンクスと言う、癖ですね。
ゲン担ぎと言うとシンクスより神頼み的な要素も出て参りますがアスリートのみなさんってゲン担ぎは多いようですね。
こんな記事がありましたのでご紹介させて頂きます。
◆NEWSポストセブンより
ゲン担ぎ実例集 石川遼、浅田真央、白鵬、野村克也らの場合は
アスリートや俳優、角界でもゲン担ぎをしている人は多い。そのほか業界にまつわるゲン担ぎもさまざまある。やっぱり効果があるとしか思えない…。そんな著名人のゲン担ぎを紹介する。
◆プロゴルファー・石川遼
ツアー最終日には赤いウエアパンツ
◆プロゴルファー・横峯さくら
トーナメント中は「金色のネイル」
◆元フィギュアスケート選手・浅田真央
左足からシューズを履き、左足からリンクに入る。
試合直前にラベンダーオイルを手首に塗る。
◆横綱・白鵬
(土俵での仕切り制限時間いっぱいの場面で)小走りで塩を取りに行き、汗を拭うタオルを左手で受け取り、土俵に戻る前に花道の奥にいる付け人と目を合わせる
◆元プロ野球監督・野村克也
勝ち続けると下着を替えない
楽天監督時代は真っ赤なパンツを3日間はき続けた
監督時代(南海・ヤクルト・楽天)の背番号は「19」「73」「82」でどれも足すと「10」になるような番号を選んでいた
◆俳優・佐々木蔵之介
舞台に立つ時は「赤いパンツ」
◆力士・石浦
勝っている間はヒゲをそらない
◆小結・琴奨菊
両手で交互に尻を叩きながら塩を取りに行き、土俵に向き直ったところで上半身を大きくのけぞらせる(通称・琴バウアー)
※女性セブン2018年1月18・25日号
マスゴミもちゃんとした技の名前を教えなさいよ、“上半身を大きくのけぞる”動作はイナバウワーに在らず、レイバックでショ!ちなみに金メダリストが得意として未だに決めポーズとして使っているのは、技に在らず、レイバックイナバウワー。
そんな事はどうでも良かったですね。
真央さんのゲン担ぎのラベンダーオイルを手首に塗る?知りませんでした。
真央さんなら如何にも香りと共に生活していそうな雰囲気は有りますが、寝る時に香りと共に・・・と言う雰囲気もありますが、そうだったんですね。(微笑)
でも、真央さんが色々なゲン担ぎやジンクスを知られなければ、ソチ五輪のアルメニア事件は別の形で行われたのかもしれませんね。
危険にさらされなかった分、あの程度で済んで良かったの思うしかないのか?
現役を退いた事から公開してジンクスと言うか、習慣と言った方が正しいかもしれませんね。
◆スポーツ報知より
浅田真央さん、試合でも「穴あきソックス」を履き続けたワケ
フィギュアスケートの元世界選手権女王、浅田真央さん(27)が6日に放送されたTBS系「バース・デイ 1時間スペシャル」(土曜・後4時30分)に出演し、用具へのこだわりを語った。
トップ選手はスケート靴を年間で3足ほど交換するというが、真央さんはほぼ1年間履き通したという。現在、履いているものは2年目で「履いていくと、だんだん歪んでくるんで。もうこれは限界です」と話していた。
さらに専用のソックスは大きな穴が。番組スタッフから指摘されても「空いているよ」「試合の時も、こういうのけっこう履いています」とあっけらかんと答えていた。番組では真央さんが穴あきソックスを履き続けている理由を、使い込んだ靴下の方が靴の中で滑りにくく良いパフォーマンスにつながると紹介していた。
このものを大事にすることを知っている者が真央さんをアルメニアで砂のリンクで滑らせてスケート靴を駄目にしてやれと言う事に繋がったのだと思います。
予備靴もなく、翌日にはSP演技を滑らなければならない、しかし、スケート靴はエッジがボロボロ、フィギュアスケートを演じる事は到底不可能と言う所に追い込まれ、何の措置も出来なくSPに臨んで陰謀通りの結果に終わった事に繋がる訳ですね。
この様な、真央さんの習慣を知っている者の仕業、やはり▼▼しか居ませんよね。卑怯な奴です。
ただ、救世主が現れ、奇跡とも言える演技に繋がった訳ですから、邪魔をした連中からすると実に地団駄を踏んだと思います。
今となっては、金メダルより遥かに大きな観客からの感動と言う、忘れられない演技に通じるのですから、皮肉と言うか、真央さんの実力と言うのが正しいでしょうね。
素晴らしい、記憶に残るレジェンドとなりましたね~。(微笑)
◆浅田真央さん、ほかの皆さんの動画のご紹介です。お付き合いください。
動画主の皆さま、ありがとうございます。ご紹介させて頂きます。(微笑)
同じものを何度も上げる事が有ると思いますが、すみませんね。正直、忘れてしまいますので何度でもご覧ください。
◆デイリーモーションより
★アナザーストーリーズ 運命の分岐点「浅田真央 伝説のソチ五輪」 1103 201712052100
http://www.dailymotion.com/video/x6b8wwp
★Mao Asada 2006 Skate America LP
★Mao Asada FS 2007 Skate Canada (No Commentary)
★mao 07sc-ex 5:27cbc
★Mao Asada - 2008 GPF SP (No Commentary)
いつもご覧頂きまして感謝申し上げます。
更新が無くても平穏です。(微笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
真央さんいつまでも応援しています。(微笑)

にほんブログ村
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆